学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN

研究者の方へ

academistと一緒に
研究で世の中を変えていきませんか?
「研究費が欲しい」「アウトリーチ活動がしたい」
そんな研究者の皆様をサポートするべく
academistでは2つの手法を用意しています。

研究者の方へ

academistと一緒に
研究で世の中を変えていきませんか?
「研究費が欲しい」「アウトリーチ活動がしたい」
そんな研究者の皆様をサポートするべく
academistでは2つの手法を用意しています。

あなたに合うのはどっち?

特定のプロジェクトの研究資金を集めたい

academist Crowdfunding

短期的な研究資金の募集
目標金額と募集期限を設定する
目標金額を達成した場合のみ資金を獲得できる

継続的な発信で研究ファンを獲得したい

academist Fanclub

長期的な支援とコミュニティの構築
目標金額を設定しないサブスクリプション支援
毎月定期的に資金を得られる

しくみ

研究者が特定の目的に対して目標金額と支援募集期間を設定し、研究費や研究活動費を募ります。目標金額を達成した場合にのみ支援金が受け取れるAll or Nothing方式です。

達成報酬

達成金額の17%を達成報酬としていただいています。別途決済手数料3%が発生します。プロジェクトの掲載費用は無料です。
プロジェクト掲載を申し込む

クラウドファンディングサービスとして
academistが選ばれる理由

学術系コンテンツに特化したサポートチーム

私たちは、研究者の皆さんが持つ研究Visionを最大限に引き出し、共感を呼ぶコンテンツ作成をサポートします。研究の魅力を広く伝えるためのアプローチ方法からコンテンツ作成、宣伝戦略に至るまで、プロジェクトが成功するための包括的なコンサルティング支援を提供します。また、研究者同士のコミュニティやイベントを通じて、互いに助け合い、研究を加速する環境も整っています。

世界トップレベルの実績

academistは、自然科学や人文社会科学まで、多様な分野にわたる研究プロジェクトの支援実績があります。また、融合領域や基礎研究、0→1フェーズの研究など公的資金が獲得しにくい研究の支援実績も豊富です。プロジェクト達成率は87%を超え、世界中の学術系クラウドファンディングサイトと比較しても高い水準を誇ります。これまで、研究や研究者に関心がある20,000人以上のサポーターが、academistのプロジェクトに支援しています。

自由度の高い研究支援

獲得した支援金は利用用途に制限がないため、研究費や研究活動費として柔軟にご利用いただくことが可能です。またacademistは、いつでも、誰でも挑戦できます。大学・研究機関の研究者や大学院生、博士起業家から独立系研究者まで、あなたの研究Visionを実現するための挑戦を歓迎します。

成功後も継続的にサポート

私たちは、プロジェクト成功後も研究をさらに加速させるための支援を継続します。イベントや研究支援機関との連携を通じて、研究者が次なるステップに進むための機会を提供します。academist Crowdfundingは、あなたの研究Visionを現実のものに変える第一歩に最適なプラットフォームです。私たちと一緒に研究で世の中を変えていきましょう。

プロジェクト掲載を申し込む

活用事例

記憶のメカニズムを解明し、健忘症ゼロの社会を実現する!

達成率

166 %

支援者数

389

支援総額

6,656,630

人と人との交流から生まれる「ソンダー」の概念を明らかにする!

達成率

129 %

支援者数

67

支援総額

649,901

「動的エピトープ理論」でウイルスの弱点を明らかにしたい!

達成率

115 %

支援者数

238

支援総額

6,011,000

ウィトゲンシュタイン哲学の国際ワークショップを開催したい!

達成率

135 %

支援者数

174

支援総額

1,350,000

素材の力で未来を創る!- 大学発スタートアップ創業への挑戦

達成率

113 %

支援者数

38

支援総額

1,707,110

応募資格と審査基準

academistでは、幅広い学問分野からの応募を歓迎しており、
人文社会科学系から理工学系、医歯薬学系に至るまで、さまざまな分野での実績を誇ります。

以下の4つの基準に基づいて掲載可否を決めています。

1
大学・研究機関に所属する博士号取得者からの推薦が2件あること
2
当該分野における研究遂行能力を示す実績があること
3
研究のVisionとVision達成までの道筋が描けていること
4
研究を自信を持って宣伝するマインドセットを持っていること

大学生/大学院生で論文執筆経験がない場合は、指導教官の許可が必要となります。
判断に迷われる場合にはお気軽にお問い合わせください。

当社内で総合的に判断した結果、掲載を見送らせていただく場合もございます。

掲載申し込みからからプロジェクト成功まで

STEP 1 説明動画閲覧
STEP 1
説明動画閲覧
まずはacademist Croudfundingの仕組みや事例、プロジェクト実施の流れを動画(15分)でご覧ください。
STEP 2 個別相談会
STEP 2
個別相談会
オンラインにて20分ほどスタッフとの個別相談を行います。academistに関する不明点をうかがい、プロジェクト実施に向けた具体的なアドバイスをいたします。
STEP 3 エントリー
STEP 3
エントリー
個別相談会後にスタッフからエントリーフォームをお送りします。
STEP 4 個別面談・プロジェクト開設申請
STEP 4
個別面談・プロジェクト開設申請
エントリー内容をもとにプロジェクトページの構成やスケジュールについてスタッフと30分ほどオンライン面談を実施。面談内容をもとにページを作成いただきます。
STEP 5 審査・フィードバック
STEP 5
審査・フィードバック
申請後、academist 編集部にて審査を実施。専門外の方々にも共感いただけるようなプロジェクトページへのブラッシュアップを提案します。
STEP 6 宣伝計画立案・準備
STEP 6
宣伝計画立案・準備
担当スタッフとミーティングを行い宣伝方法のノウハウ共有や提案をします。ミーティング内容をもとに宣伝準備を進めていただきます。
STEP 7 プロジェクト公開&達成に向けた宣伝の実施
STEP 7
プロジェクト公開&達成に向けた宣伝の実施
週1回のミーティングやSlackで担当スタッフと適切なコミュニケーションをとりながら、目標金額達成に向け宣伝活動を進めます。
STEP 8 支援金振込&研究実施・リターン提供
STEP 8
支援金振込&研究実施・リターン提供
目標金額を達成した場合、プロジェクト終了の翌月末に支援金をお振り込みします。academistの研究者マイページを通して、サポーターへリターン実施や研究報告を行っていただきます。

よくある質問

プロジェクトページの作り方について
A

academistでは研究者のVisionを重視しているため、具体的な研究内容をすべて開示する必要はありません。

A

あなたの研究遂行能力やプロジェクト実行能力を裏付けてもらえる方、プロジェクトの情報拡散に協力してもらえる方、研究者としてのあなたを応援したいと思っている方にお願いしましょう。

A

エントリーからプロジェクト公開までの準備期間は平均1.5か月です。お急ぎの場合や公開時期の希望がありましたらご相談ください。

寄付型と購入型について
A

寄付型は、サポーターからあなたの所属機関への寄付のため、サポーターは税制優遇を受けることができます。そのため、所属機関からサポーター一人一人に対し寄付金領収書の発行が必要になります。
購入型は、サポーターと当社との売買契約となるため、リターン購入の消費税がかかります。領収書は当社から発行するため、所属機関の負担は最小限で実施することができます。

A

これまでacademistでは、購入型と寄付型の達成率の違いはありません。それぞれに応じて、担当スタッフが適切なリターン設定や宣伝方法のアドバイスをします。

宣伝について
A

6〜8週間です。クラウドファンディングは掲載すれば自動的に支援が集まる仕組みではないため、期限を絞り集中的に宣伝を行うことを推奨しています。

A

チャレンジャー自身が積極的に情報発信を行い、研究ファンを増やしていくことが重要です。1. お知り合いの方々へ支援や情報拡散の依頼、2. 所属しているコミュニティ内での支援依頼、3. SNSやメディアを通した新規ファン獲得、を行っていきます。支援が「集まる」のではなく、支援を「集める」という意識を持って宣伝を進めましょう。

達成後の研究費の流れについて
A

目標金額を達成しても、当初定めた支援期間が終わるまで継続されます。academist では、ネクストゴールを設定して継続することを推奨しています。

A

はい、使えます。目標金額を越えた場合、追加分の用途をプロジェクトページやサポーター宛のメッセージに記載していただきます。またネクストゴールは「All-In型」になりますので、当初の目標金額達成後はネクストゴールを達成したか否かにかかわらず、最終的に集まった支援総額を受け取ることができます。

A

プロジェクトページに記載いただく研究活動費としてご使用いただけるのであれば、振込先に制約はありません。所属機関の他、個人口座などへのお振込も可能です。詳しくはご相談ください。

A

いいえ、返金を求めることはありません。academist は研究成果ではなく研究Visionに対して共感してもらいリターンを通して支援を募る仕組みです。当初予定していた成果が得られなかった場合でも、目標金額の使い道を明確にした上で研究プロセスや成果が得られなかった理由、今後の方針などをサポーターに報告することが重要です。

リターンについて
A

academist では、研究の魅力を伝えることで研究ファンの方々からサポートいただくことを重視しているため、制作、発注、発送が必要となるリターンの設定は基本的に推奨していません。研究レポートやオンライン交流会など、サポーターに研究を共有できるようなリターンをおすすめします。

A

基本的にはacademist のシステムを通して行います。個別の連絡や郵送が必要な場合は、あらかじめサポーターの許可を得た上で必要な個人情報を共有します。

A

該当サポーターに対し、予定日に実施できない理由と実施予定日をお伝えください。

その他
A

はい、可能です。資金の利用用途を明確にしていただければ、他の研究費と合わせてご利用いただく形でも問題ありません。

A

はい、可能です。詳細は日本学術振興会の公式ページ【Q14】をご覧ください。

プロジェクト掲載を申し込む

しくみ

研究者が自身の研究活動を毎月発信し、継続的な支援と研究ファンを募ります。毎月集まった支援金が受け取れるAll-In方式です。

達成報酬

支援金額の7%を達成報酬としていただいています。別途決済手数料3%が発生します。プロジェクトの掲載費用は無料です。
プロジェクト掲載を申し込む

クラウドファンディングサービスとして
academistが選ばれる理由

学術系コンテンツに特化したサポートチーム

私たちは、研究者の皆さんが持つ研究Visionを最大限に引き出し、共感を呼ぶコンテンツ作成をサポートします。研究の魅力を広く伝えるアプローチ方法のアドバイスやイベント開催など、研究ファン獲得の支援を提供をします。

若手研究者の登竜門

academist Fanclubでは、研究を加速するための定期イベントを開催し、ランチ会などで研究者同士のコミュニケーションも促進します。また、プラットフォームは高い継続率と獲得サポーター数を誇り、中には100名を超えるサポーターを持つ研究者もいるほどです。継続期間の平均は1.5年にも及びます。

自由度の高い研究支援

獲得した支援金は利用用途に制限がないため、研究活動や生活費の一部として直接役立てることができます。academistでは、いつでも、誰でも挑戦できます。大学や研究機関の研究者、大学院生・大学生から独立系研究者まで、あなたの研究Visionを実現するためのチャレンジを歓迎します。

プロジェクト掲載を申し込む

活用事例

単一分子を追える装置で化学反応のメカニズム解明に挑む!

サポーター

72

分野不問で匿名制の研究ポスター発表大会、全国9地区で開催す!

サポーター

136

応募資格と審査基準

academistでは、幅広い学問分野からの応募を歓迎しており、
人文社会科学系から理工学系、医歯薬学系に至るまで、さまざまな分野での実績を誇ります。

以下の4つの基準に基づいて掲載可否を決めています。

1
大学・研究機関に所属する博士号取得者からの推薦が2件あること
2
当該分野における研究遂行能力を示す実績があること
3
研究のVisionとVision達成までの道筋が描けていること
4
研究を自信を持って宣伝するマインドセットを持っていること

大学生/大学院生で論文執筆経験がない場合は、指導教官の許可が必要となります。
判断に迷われる場合にはお気軽にお問い合わせください。

当社内で総合的に判断した結果、掲載を見送らせていただく場合もございます。

プロジェクト作成から終了まで

STEP 1 説明会動画閲覧
STEP 1
説明会動画閲覧

まずはacademist Fanclubの仕組みや事例、プロジェクト実施の流れを動画(15分)でご覧ください。

STEP 2 プロジェクト開設申請
STEP 2
プロジェクト開設申請

academist にユーザー登録後、研究者マイページからプロジェクトページを作成いただきます。作成ページのナビゲーションに沿って進めていただき、申請をお願いします。

STEP 3 審査・フィードバック
STEP 3
審査・フィードバック

申請後、academist 編集部にて審査を実施。専門外の方々の共感を呼ぶようなプロジェクトページへのブラッシュアップを提案します。

STEP 4 プロジェクト公開&宣伝の実施
STEP 4
プロジェクト公開&宣伝の実施

担当スタッフから宣伝ノウハウを共有します。またacademist Fanclubチャレンジャーの集うコミュニティに招待します。

STEP 5 【毎月】支援金振込&活動報告更新
STEP 5
【毎月】支援金振込&活動報告更新

毎月の支援金は翌々月初めにお振込します。サポーターに向けて毎月活動報告の更新をお願いします。

お振込金額が5,000円未満の場合、翌月以降にまとめてお振込します。

よくある質問

プロジェクトページの作り方について
A

はい、可能です。これまでにもチーム単位でチャレンジしているプロジェクトが複数あります。

活動報告について
A

いいえ、限りません。活動報告では、研究内容の他、学会・イベントへの参加、最近読んだ論文・書籍など、さまざまな活動を報告してください。

A

月1回以上の更新が必須となります(更新いただけない場合は途中終了となることもあります)。週1回更新や、ランダム更新など、さまざまなチャレンジャーがいます。ご自身のペースで更新してください。

支援金について
A

基本的にはチャレンジャーの個人口座にお振込します。所属機関などへの振込も可能ですので、ご相談ください。

A

サポーターに納得してもらえる使い方であれば、制約はありません。サポーターには活動報告を通して利用用途の報告を推奨しています。

A

個人口座に振り込まれた支援金は、雑所得扱いとなります。そのため場合によっては確定申告が必要となります。

その他
A

はい、可能です。詳細は日本学術振興会の公式ページ【Q14】をご覧ください。

A

個人情報保護のため、基本的にはユーザー名と支援金額以外のサポーター情報をお伝えすることはできません。

プロジェクト掲載を申し込む
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.